【彩咲ちゃんねる】咲さん流の心理テストによるオーラ診断【満作乃宿リシ縁】

こんにちは、You3です。

YouTubeの「彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」さんの動画にある、咲さん流の心理テストによるオーラ診断について、文字に起こしてまとめてみました。

ほぼ自分用ですが、よろしければご活用ください m(._.)m

  1. 咲さん流の心理テストによるオーラ診断について
  2. オーラについて
    1. オーラとは
    2. オーラの色
    3. オーラの密度
    4. オーラの形
    5. オーラの位置
    6. オーラのその他について
  3. 心理テスト
    1. 質問1
    2. 質問2
    3. 質問3
    4. 質問4
    5. 質問5
    6. 質問6
    7. 質問7
    8. 質問8
    9. 質問9
    10. 質問10
    11. 質問11
    12. 質問12
    13. 質問13
    14. 質問14
    15. 質問15
    16. 質問16
    17. 質問17
    18. 質問18
    19. 質問19
  4. 心理テストの答え合わせ
    1. 質問1の答え
    2. 質問2の答え
      1. 質問2-1の答え
      2. 質問2-2の答え
    3. 質問3の答え
    4. 質問4の答え
    5. 質問5の答え
    6. 質問6の答え
    7. 質問7の答え
    8. 質問8の答え
    9. 質問9の答え
    10. 質問10の答え
    11. 質問11の答え
      1. 質問11-1の答え
      2. 質問11-2の答え
    12. 質問12の答え
      1. 質問12-1の答え
      2. 質問12-2の答え
    13. 質問13の答え
    14. 質問14の答え
    15. 質問15の答え
    16. 質問16の答え
    17. 質問17の答え
      1. 質問17-1の答え
      2. 質問17-2の答え
    18. 質問18の答え
      1. 質問18-1の答え
      2. 質問18-2の答え
    19. 質問19の答え
  5. オーラの色と性格について
    1. オーラの色が「赤・紅系」の人の性格
    2. オーラの色が「」の人の性格
    3. オーラの色が「」の人の性格
    4. オーラの色が「」の人の性格
    5. オーラの色が「緑系」の人の性格
    6. オーラの色が「」の人の性格
    7. オーラの色が「」の人の性格
    8. オーラの色が「」の人の性格
    9. オーラの色が「」の人の性格
    10. (例外)オーラの色「黒」について
  6. オーラの色の組み合せで表れる性格の特徴について
    1. 主体のオーラの色が「緑」でサブのオーラの色が「赤系(色が強め)」の場合
    2. 主体のオーラの色が「緑(大きめ)」でサブのオーラの色が「赤・青・黄(均等)」の場合
    3. 主体のオーラの色が「緑」でサブのオーラの色が「紫」の場合
    4. 主体のオーラの色が「橙」でサブのオーラの色が「紫」の場合
  7. 最後に

咲さん流の心理テストによるオーラ診断について

この心理テストによるオーラ診断は、「彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」の咲さんが考案されたものです。

咲さんは、小さい頃から当たり前のようにオーラが見えており、他の人も当たり前のように見えているものだと思っていたそうです。

そんな咲さんが、今まで人と関わってきた経験をもとに、オーラの色に性格を当てはめたものが、この心理テストによるオーラ診断です。

オーラには様々な色や形、量、濃さ、鋭さなどがあり、本来はそれらを加味して、生活や習慣に左右されていない本来の性格を導き出すそうですが、このオーラ診断では、それらの内の一部である「オーラの色」を心理テストによって診断し、性格を判断します。

※この心理テストによるオーラ診断は、オーラの密度や形は判断できません。

オーラについて

オーラとは

「そもそも、オーラって何?」と思われる方も多いかもしれませんが、咲さんは動画の中で以下のように発言されています。

オーラとは、魂の色である。

咲さん(彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】

オーラの色

オーラの色ですが、基本的に、大きな主体の色が1つあり、その周りに様々な形をしたオーラが1~2つ存在する(例外的に2色より多い人もいる)とのことです。

オーラの色は、ほぼ9種類に分類できるそうで、以下の色に分けられるそうです。

例外的に、「黒色」もあるそうです。

主体のオーラの色とその周りのオーラの色は、引きずられて混ざり合うため、オーラの色の組み合せによって性格の特徴が変化するそうです。

ちなみに、悪霊の場合は色が腐っており(?)、色はドス黒いそう。

オーラの密度

オーラには密度があり、その密度によりオーラの色の見え方が変わってくるようです。

イメージとしては、絵の具のグラデーションのような濃淡ではなく、点画でいう点(粒子)の数の多寡で表されるようなイメージのようです。

オーラの形

オーラには形があり、主体となるオーラの形は皆ほぼ同じですが、その周りにあるオーラの形は人により多岐にわたるそうです。

主体となるオーラの形は卵型のような形で、その周りにあるオーラの形は人により茨であったり、霧であったり、帯のようであったりと千差万別とのことです。

オーラの位置

まず、魂の位置が人の鳩尾みぞおちあたりにあるようで、そこからオーラが人を包むように発せられているそうです。

オーラのその他について

オーラの量や鋭さなど、他にも色々とありそうですが、それは今後「彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」で言及があるかもしれません。

心理テスト

それでは、本題に入りましょう(._.)

咲さん流の心理テストでは、質問が全19問あります。

この心理テストを受ける際は、以下の点に気をつけましょう。

  • 直観で答えること
  • 試行錯誤しないこと
  • 分からないものは「分からない」と書くこと
    (「分からない」というのが直観なので)

※「私はこんなんじゃない」「僕はこんなんじゃない」ではなく、問題が出された直後に「あっ、これっ!」と思ったやつ(考え)を答えにする。

それでは、紙と鉛筆などを用意して…、どうぞ(._.)/


質問1

あなたは1人、外にポツンと立っています。
どのような装いをしていますか?
※デートや待ち合わせではありません。

例:髪型や服装、それらに合う小物も気にしている。

質問2

1人で歩いていると、脇にお店があります。
どのようなジャンルのお店ですか?[質問2-1]
また、店内の人たちの雰囲気はどうですか?[質問2-2]

例:少しレトロで落ち着いた感じの喫茶店。

質問3

前方から誰かがやってきます。
それは誰ですか?
※質問5の後に、その人物は立ち去ります。

例:現在の恋人。

質問4

(質問3で回答した)その人物に何と言われましたか?

例:手を差し伸べられながら、「さぁ、共に行こう。」。

質問5

(質問4で回答した)その言葉に対して、どう思いましたか?

例:この人と共に歩く未来に、不安と希望が渦巻いている。何があっても大丈夫と思う反面、私なんかでいいのかな?と。

質問6

後方から誰かがやってきます。
それは誰ですか?
※質問8の後に、その人物は立ち去ります。

例:友達。

質問7

(質問6で回答した)その人物に、なんと言われましたか?

例:一緒にいて、自分を我慢してでも傍そばにいないといけないの?それは本当に恋人同士と言えるの?私だったら喧嘩してでも話し合う。それでもダメなら別れるよ。相手が変わる気がないなら尚更。

質問8

(質問7で回答した)その言葉に対して、どう思いましたか?

例:もしかしたら、相手が変わってくれるかもしれないし…。でも、このままじゃ何も進まないし、辛いし、怖いし…。

質問9

進んで行くと、教会が見えてきました。
丁度そのとき、結婚式をしている場面に出くわしました。
すると、なぜか参列者の1人から「一言お願いします。」と頼まれました。
式をあげているのは誰ですか?

例:知らない人。赤の他人。

質問10

(質問9の続きの場面で)あなたはどうしますか?どうなりますか?

例:突然のことでパニックになるのを必死に隠している。「何とかしないと。」と。頭の中でいっぱい×2、シミュレーションを繰り返している。

質問11

お腹が空いてきたので、手頃なお店に入ると3人の知人がいました。
シェアして食べることになりましたが、あなたは何を注文しますか?[質問11-1]
ガッツリ食べる?軽く?空気を読んで注文?[質問11-2]
※ここでいう知人とは、単なる知人。特定の人物ではありません。

例:時間がかかっても、しっかり食べたい。あれも食べたいし、オススメも捨てがたい。

質問12

検問所のような所に差し掛かりました。
そこは、どんな素材ですか?[質問12-1]
また、どのような造りの建物ですか?[質問12-2]

例:鉄骨。コンクリート。空港のような厳重な感じ。

質問13

(質問12の続きの場面で)4人1組で別室にて審査されることになりました。
「次のグループの方どうぞ。」と言われたあなたは、4人中何番目に扉に向かいますか?
※理由も書いてください。

例:何があるか分からないから、1番は嫌。最後も置いて行かれるのが怖いから嫌。2番目か3番目なら3番目が良い。

質問14

(質問13の続きの場面で)検問所をやっと通り抜けられると思った矢先、門番に声をかけられました。
何と言われましたか?
※複数回答可能。

例:他人を疑うことばかりでは、心が壊れてしまうよ。時には休んで、これからのことを少し考えてごらん。

質問15

いつの間にか人里を抜けてしまいました。
今歩いている道は広いですか?狭いですか?何が見受けられますか?
※複数回答可能。

例:右手側には森。左手側には小川が流れており、かろうじて馬車がすれ違えるくらいの砂利道。

質問16

進んだ先が二手に分かれています。あなたは、”どのように”行きますか?

例:左。

質問17

誰もいない野原に、あなたは辿り着きました。
不思議なことに、ポツンと観音開きの扉があります。
大きさはどうですか?[質問17-1]
どのような扉ですか?[質問17-2]

例:自分より倍くらいあり、簡素な取っ手が縦に付いている。ランプ?外灯のようなものが付いている。

質問18

(質問17の続きの場面で)その扉には、鍵はかかっていますか?[質問18-1]
どのような鍵(錠)ですか?[質問18-2]

例:鍵自体も無く、鍵もかかっていない。

質問19

(質問18の続きの場面で)その扉を抜けると、何が見えますか?

例:昼下がりの休日のリビングのソファーで、寄り添ってお昼寝をしている自分と伴侶。


お疲れさまでした。心理テストは以上となります。

続いて、心理テストの結果を確認しましょう。

心理テストの答え合わせ

以下の方法で答え合わせをします。

  1. 答えを書いた一番下に、9種類の色を書く
  2. 質問の答えと、それに合った色を正の字でカウントしていき、一番近い答えの色をカウントする
  3. 最終的に、一番多い色(主体の色)、二番目に多い色(サブの色)、三番目の色までカウントする
    ※同数の場合は同列とする。オーラの色は主体+2種類が基本。

それでは、どうぞ(._.)/


質問1の答え

他人から見られる姿、評価、己の価値を気にします。

答えカウントする色
A気にせずラフな格好をしている
Bアクセサリーやバッグ、小物に気をまわしている
C顔や髪形、顔の方ばかり重点的に気にしている
Dすべてを気にしている

質問2の答え

憧れの光景。理想や妄想、願望が含まれる未来を示します。

質問2-1の答え

答えカウントする色
A飲食業
B衣服業
C貴金属・宝飾業
D金融・不動産業
Eその他

質問2-2の答え

答えカウントする色
Aやりがいを感じている、満足そう
Bイライラしている、焦っている
C悲しそう、活気がない
D楽しそう、落ち着いている、充実している
E特になし、よく分からない

質問3の答え

人生や仕事のお手本、希望となる存在なのかもしれない存在。

答えカウントする色
A祖父母
B両親、兄弟・姉妹
C上司、先輩・後輩、教師
D偉人、恋人、伴侶
E友達、その他、いない

質問4の答え

良くも悪くも変わるキッカケをくれた言葉、行動。

答えカウントする色
A未来の成功について
B未来の失敗について
C過去の成功について
D過去の失敗について
Eその他

質問5の答え

未来へとつながる不安と期待を受け止められるか。

答えカウントする色
A賛成
B反対
Cどちらでもない
Dどちらでもある
Eその他、どうでもいい、意見がまとまらない

質問6の答え

迷い、悩んでいるときに頼りになる人かもしれない存在。

答えカウントする色
A祖父母
B両親、兄弟・姉妹
C上司、先輩・後輩、教師
D偉人、恋人、伴侶
E友達、その他

質問7の答え

新たな道を示してくれるかもしれない助言。

答えカウントする色
A人間関係について(別れる、距離を置くなど)
B仕事について(職種、適正、自己能力)
C家族について(今後の在り方)
Dリスクについて(投資、不動産など、お金に関わること)
E趣味、その他

質問8の答え

過去からの助言と指摘に耳を傾けられるか。

答えカウントする色
A賛成
B反対
Cどちらでもない
Dどちらでもある
Eその他

質問9の答え

本人の意思をかえりみない運命の出会い、引き合わせ。

答えカウントする色
A友達、親友
B後輩、部下
C先輩、上司
D知人、友達の友
E他人、その他

質問10の答え

不意に訪れる、他者への嫉妬と理性制御。

答えカウントする色
A快く応える、仕方なく応える
B丁寧に断る
C怒る、無視をする
D対価を求める
E固まる、その他

質問11の答え

相手を思いやる心、察する心、そして、相手の優越を決める行動。

質問11-1の答え

答えカウントする色
A自分の好きなもの、食べたいもの
Bお店のおすすめ
C分けやすいもの、食べやすいもの
D軽く食べる程度
E気分次第

質問11-2の答え

答えカウントする色
A量 or コスパ最強、または両方なのがいい
B考えられないので丸投げ、または誰かに任せる
C迷いすぎて、なかなか決められない
Dみんなのためにバランスを考えて注文
Eその他、できればシェアすら拒否

質問12の答え

立ちはだかる試練を表す。

質問12-1の答え

答えカウントする色
A木製
B煉瓦れんが、石製
C鉄製
Dその他

質問12-2の答え

答えカウントする色
A遊園地の入場ゲートみたいな造り
Bチケット売り場のような造り
C空港のような厳重な造り
Dその他

質問13の答え

未知や他人に対する警戒心の強さ。

答えカウントする色
A1番目
B2番目
C3番目
D最後

質問14の答え

未知(大人)へと旅立つ自分に向けられた、育ててくれた人からの最後の助言。

答えカウントする色
A気にせず行ってこいっ、良い旅を
B自分の思うまま行きなさい
C後ろ(過去)ばかり気にしないで、少し先(未来)も考えて
D期待して待ってるぞっ
E立ち止まるのもいいが、目的(為すべきこと)を忘れてはいけない、時には振り返ることも忘れずに
F疑うことばかりしていると、目指す先(未来)すら分からなくなるよ
G人に頼るのもいいが、良い人ばかりではないから
Hその言葉、行動に責任を持ちなさい
I健康に気をつけて、無茶はしないでね、いつでも戻ってきてもいいからね

質問15の答え

あなたの行く道、未来への困難や誘惑。

答えカウントする色
A小さな川(行動し続けなければ進歩はない)
B大きな川(行動し続けても必ず報われるとは限らない)
C森や林(不安と葛藤に思い悩み立ちすくむ)
D砂利道、土や泥(困難であろうが、成し遂げれば大成するかも
E煉瓦れんが、石畳(何事も順調は良いが、イレギュラーに弱く、大成しにくい)
F狭い道(唯一無二の能力を手に入れられるかも)
G広い道(優越が少なく平穏な人生になる)
H看板や標識(常識の殻を破ることはできない)
I柵や仕切る物(固い考え方、レールに沿った行動しかできない)
Jその他(枠にとらわれない柔軟な思考)

質問16の答え

理不尽な選択を強要、迫られたときの選択。

答えカウントする色
A左(ヘタレ、迷い過ぎ)
B右(固い、現実)
C何も無い真ん中、道を作る(信念が強い)
D他の道がないか探す、引き返す(冷静さと柔軟性)
Eその他(規格外の思考、迷うけど進む)

質問17の答え

人生、悩み迷い苦しんだ先で見つけた、理想と願望。そして、希望である。

質問17-1の答え

答えカウントする色
A自分より小さな扉(空想など、違う観点から物事が見えるかもしれない)
B自分と同じくらいの扉、または、一回り大きいくらい(可もなく不可もなく、追いつめられると思考を放棄しかねない)
C自分より大きな扉(努力は報われなければいけないと、夢見がちである)
Dそんなものあるわけがない(どこまでも現実的で、孤独である)

質問17-2の答え

答えカウントする色
A特に特徴のない簡素な扉、または、ボロボロな扉(ただ流されていく)
B彫刻の施されたきらびやかな扉(どんな絶望でも前を見ようとする)
Cとても頑丈な扉(現実に痛感し、打ちのめされている)
D明かりの灯るものが付いている、または、外灯のみ(すがる気持ちと揺るぎない信念)

質問18の答え

大きな決断。後戻りできないかもしれない不安。それに伴う困難の大きさ。

質問18-1の答え

答えカウントする色
A掛かっている※カウントしない
B掛かっていない※カウントしない

※これは覚悟ができているか、できていないかの問題であり、取り巻く環境や生活スタイルによって、この質問は左右されるため、カウントしません。

質問18-2の答え

答えカウントする色
A引っかけるような簡易的な鍵、古民家のようなネジ式錠
B一般的な取っ手、ドアノブに付属されている差し込みタイプ
C頑丈な南京錠、取っ手などを鎖で縛りつけている
D鍵自体がない、鍵穴自体ない、よく分からない
Eスライドパズルのようなカラクリ錠

質問19の答え

理想とする居場所、最終的な目標、夢、為すべきこと。

きっとあなたは、そこへ至る方法、道筋、叶えるための術を知っている…かもしれません。

そんなことを他人に評価されるなんて馬鹿げたこと。

理想や夢がないなんて、人生が少しもったいないですよ。

そんなもん見る余裕なんてあるかってのもあります。

でも、ただ消費してしまうだけの人生なんてもったいないです。

したいこと、やりたいこと、全て叶えるのは難しいと思います。

せめて3つくらいはやりたいですね。

自販機の当たりを一度は当ててみたいとかね。

※ここでの答えに色のカウントはありません。


お疲れ様でした。心理テストの答え合わせは以上となります。

これで、あなたの主体のオーラの色とその周りのオーラの色が分かったと思います。

続いて、オーラの色と性格について確認しましょう。

オーラの色と性格について

では最後に、オーラの色と対応する性格の説明です。

それでは、どうぞ(._.)/


オーラの色が「赤・紅系」の人の性格

赤とは、自我意識、主張が強い反面、思い通りに事が進まないと感情のたがが外れやすい。

また、紅のように鮮やかになると、猪突猛進のような荒々しさがあるが、意外と早く冷めやすい傾向である。

オーラの色が「」の人の性格

他者に何を言われようが、媚びることなく、いさむことなく、焦ることなく、己のペースで、ゆっくりと人生を歩んでいく人。

現代社会では大変かもしれないが、それがあなたの美徳です。

また、傲慢ごうまん我儘わがままと、はき違えてはいけません。

オーラの色が「」の人の性格

橙とは、表面的には明るく振る舞おうとするが、内面では色々と試行錯誤を繰り広げている策士である。

しかし、それらの策が空振りしてしまうことが多々あり、少し変わり者、個性のある人と見られてしまう。

そのため、次第に消極的な性格へとなってしまう。

はたから見ると、一見クールな印象を与えてしまう一因なのかもしれない。

また、他者の言葉を最後まで聞かずに自己思考、完結をしてしまい、喧嘩や誤解を招いてしまう悪癖あくへきがある。

オーラの色が「」の人の性格

黄とは、お気楽で能天気という素養があり、黄色単色では、褒められた性格とは言い難い。

その反面、悪いことも良いことも、人の話を純粋に信じ過ぎてしまい、大きな失敗や恥ずかしい思いをしても、笑い飛ばしたりして誤魔化そうとする。

しかし、心の中では、自問自答と葛藤を繰り返し、仕方ないと諦めてしまう。

ゆえに、自分が正しいと思ったこと、安心できたことには、とことん突き詰めてしまう。

そのため、少々、奇異な目で見られてしまうことがあるであろう。

オーラの色が「緑系」の人の性格

緑系とは、平和・安定・健やかな成長を見守る傾向がある。また、慈愛や自己愛も強い。

より濃く、水を加え立てる前の抹茶のように見えてしまう場合は、他者へ対する愛情(恋愛感情とは異なるもの)を無理強むりじいしてしまうときが稀にある。

本人は親切のつもりでも、やり過ぎてしまうこともあるので注意。

そして、若草寄りの黄色みが入っている場合は、ユーモアな一面がある。

場の雰囲気が悪くなりそうだったり、険悪な空気になりそうなとき、意識的も無意識的にも、緩衝材のような役目を果たそうとする。

また、黄色寄りの若緑色単色の場合は、口が軽く、お調子者な子分タイプになってしまう。

オーラの色が「」の人の性格

青とは、物事を冷静に判断するクールさがある反面、壁にぶつかったら、とことん落ち込んでしまうというヘタレ属性が付加されている。

また、知的なイメージが強く、ナルシストな人が多い。

さらに、自分自身が優位と感じると見下す傾向があるので要注意。

オーラの色が「」の人の性格

藍色の特徴としては、他人の動向は気になるのに、怖くて一歩踏み込めない寂しがり屋な人が多い。

また、心から愛した人・信頼した人に対しては、かなりのヤキモチ・嫉妬が強く出てしまいがちである。

オーラの色が「」の人の性格

紫とは、偽証ぎしょうの色である。

それは、他人に対してだけではなく、自分自身に対しても偽る傾向がある。

自分に嘘をついてでも頑張る場合、ただ単に、憎しみや嫉妬からくる嘘もある。

ゆえに、偽装とはいえ、全てが悪いわけではない。

優しい嘘とは、とても美しくて儚く秘めた思いです。

オーラの色が「」の人の性格

白とは、純粋無垢であり、困難であろうが、わざわいであろうが、それらを受け入れてしまう。

また、全てにおいて、他者を優先とし、損得抜きで行動してしまう。

そのため、騙されやすく、悲惨な運命の者が多い。

運よく庇護下であったとしても、高位の巫女や修道女など、様々な教育を施され、自由はあまりなかった。

現代ではあまりないが、供物くもつ人柱ひとばしらとしての用途が多く、非常に短命。

ゆえに、自決する者が多く、15年以上生きているのは稀である。

※補足ですが、白色は特例。咲さんも今まで2人しか出会ったことがない。1人は既に亡くなっている。

(例外)オーラの色「黒」について

オーラの色が黒になる原因は不明。

約三か月以内に亡くなってしまう。

まさに、死の宣告。

オーラの色の組み合せで表れる性格の特徴について

咲さん曰く、主体となるオーラの色とその周りのオーラの色の組み合せによって、性格に特徴が出るそうです。

ほんの一部ですが、咲さんが動画の中で言及されている「オーラの組み合せとそれによって表れる性格の特徴」について、ここに書き起こしておこうと思います。

主体のオーラの色が「緑」でサブのオーラの色が「赤系(色が強め)」の場合

緑が主体の人に、サブで赤系が強く出る場合、キレやすいタイプ。

主体のオーラの色が「緑(大きめ)」でサブのオーラの色が「赤・青・黄(均等)」の場合

主体が緑で大きいまま、サブの色が均等に赤・青・黄が混ざった場合、英雄色といえる。

リーダーシップどころじゃない。ゲームの世界でいうと勇者クラス。何でも自分でやれる。

咲さんの経験上、出会った人の数は2桁もいない。

主体のオーラの色が「緑」でサブのオーラの色が「紫」の場合

主体が緑で、サブの色が紫だと、良くも悪くも超嘘つきになる。

ちょっとアカン嘘つきになる。

自分の有利になるように嘘をつく。

主体のオーラの色が「橙」でサブのオーラの色が「紫」の場合

主体が橙で、サブが紫だと、思考の永久ループになる。

自分の考えを信じられなくなるため。

典型的でいうなら、図書委員長(偏見かも…)という感じ。

最後に

あなたは何色と診断されましたか?

私の診断結果は、色のカウント数の順番的に「」→「」→「」でした (._.)!
(赤の色が強めかどうか気になりますね。笑 そんなにキレるタイプではないと思いますが、どうだろう?)

動画は以下で視聴できますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

また、「彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」さんの動画を、さらに分かりやすく切り抜いて動画にしてくださっている「彩ちぃの助手」さんの動画もありますので、そちらも併せてご覧ください (._.)


ちなみに、本当のオーラの色は、咲さんが実際に視てみないと分からない部分があるようです。

彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」さんでは、稀に霊視鑑定動画が投稿されますが、その霊視鑑定動画の中で、鑑定される側の方が当オーラ診断をした結果の色と、その方を咲さんが実際に視て分かったオーラの色が異なっていたこともありました。

咲さんの霊視鑑定についてまとめた記事もありますので、よろしければご覧ください。


彩咲ちゃんねる【満作乃宿リシ縁】」さんや「彩ちぃの助手」さんのYouTubeチャンネルには、他にも興味深い動画が沢山ありますので、チャンネル登録しておくと良いことがあるかもしれません(._.)ノ

タイトルとURLをコピーしました